メタバースワールド製作者交流会へ

VRChat

勉強嫌いは、直接聴いちゃうのだ

メタバースの
ワールドクリエイターさん同士の
交流会をしましょう。
という、ツイッター投稿を見つけてきた
MediaDAO VR部サークルメンバーの
行ってみようよ。
という、お誘いに乗って遊びに行ってきました。
日中の部屋と、
夜のインテリアの部屋の二つに分かれた形をしています。

このワールドはVRChat(VRチャット)に作られています。
イベント主催者さんとフレンドにならないと、
みんなと一緒に楽しめない決まりがありました。
フレンドとは?
SNSで言うところのフォローフォロワーの関係になります。
事前に申請をしておいて、スタート時間に
VRChatで準備をしていたら、
ちゃんと受け入れてくれていたので、
スムーズに遊びに行くことができました。

宇宙空間へも行ける
飛行船のゴンドラをイメージしたワールドだそうで、
細部へのこだわりについて解説してくれました。
特に、サンルーフの窓ガラス板の枠部分の黒いドット模様です。

リアルの乗り物のガラスのように、
例えば自動車の曇り止めの熱線や他の用途かもしれません。
このような模様を見たことがある人も多いと思います。
右角にあるガラスメーカーの刻印のような模様も
AIの画像生成技術を使って、それっぽい柄を焼き付けたそうです。
リアル感が、
こういう細かいところで表現されるんですね。
PCの横に、
カードが置いてあるんですけど、
これを使って天候を変えることができます。
その時、音が鳴るんですけど、
高級感の有るおしゃれな感じの音がします。
これも、わざわざソフトを使って自作されたそうです。

雨粒の形が真四角
というところもおしゃれ

どうやら先日、clustreでもワールドを公開したようです。

音声配信standfmでもお話してみました
“ワールド製作者交流会へ行ってきたVR Chat”カメしょう
https://stand.fm/episodes/642f76b8e54f6c6500075254

VRChat
CameSHOW/カメしょう
メタバースカメラマン

カメラマンしょう
メタバースカメラマンやっています
イベントの写真・動画撮影、代行ライブ配信 ほか
VRChat・cluster・Decentraland・Spatial・Voxels,,

カメしょうをフォローする

コメント